8月15日開催、「大田区平和都市宣言」の花火です

去る8月15日に開催されました大田区平和都市宣言記念事業の第3部、第28回花火の祭典の模様です
撮影場所は、武蔵新田にある嫁のマンションのベランダから撮った物です。
終戦から70年、戦争の大きな犠牲により現在の平和がもたらされたのだと考えます。
大田区平和都市宣言 の 全文
平和って なあに
しあわせな ことよ
しあわせって なあに
自由で楽しいくらしができることよ
だから 世界中の人と 力をあわせて
大切な平和を守らなければいけないの
地球上どこへ行っても笑顔があるように
この人類共通の願いをこめて
大田区は平和憲法を擁護し
核兵器のない平和都市であることを宣言する
昭和59年8月15日
大田区
松原忠義区長も言ってらっしゃいます
戦争を知らない世代が大半となり、記憶がだんだん薄らいでいく中で、改めて歴史を継承することの大切さを感じます。
今年は「花火の祭典」でも「終戦70年」をテーマにした花火を打ち上げます。
夜空を見上げながら、ご家族、ご友人とともに平和の尊さを考える機会になれば幸いです・・・と
写真を説明しますと、上の4枚はニコンのD5500でシャッター速度は1/60 絞りはF3.5
レンズは300ミリズームで撮りました。
アイキャッチで使った写真はキャノンのSX530HSと言う簡単カメラの「シーン」と言うプログラムの「花火」で撮った写真です。
簡単カメラは凄い性能ですよねぇ~遜色ないです。
だから写真はアイディアとアングルなんですよ・・・
写真は面白いですよぉー